長谷部 太 はせべ ふとし

所属・役職
長崎大学国際連携研究戦略本部 教授
専門分野
ウイルス学
研究テーマ
1)デングウイルスのウイルス準種の研究
2)コウモリ由来新興ウイルス感染症の疫学研究

一期一会

本プロジェクトの講義名(関連)

感染症危機管理学特論
コミュニケーションスキル教育

おススメ図書

微生物の狩人 全二冊 (岩波文庫) ポール・ド・クライフ著、秋元寿恵夫訳

略歴

1983年3月 麻布大学獣医学部獣医学科卒業
1985年3月 麻布大学大学院獣医学研究科修士課程修了, 獣医師免許取得
1985年4月-1986年3月 武井動物病院臨床獣医
1986年12月-1990年3月 ザンビア大学獣医学部助手、ブルセラ症、リフトバレー熱疫学調査
1990年10月-1993年3月 国立予防衛生研究所(現:国立感染症研究所)
協力研究員 HIVの分子生物学的研究
1993年4月-2002年10月 長崎大学熱帯医学研究所・ウイルス学部門・助手
2002年11月 長崎大学熱帯医学研究所・ウイルス学部門・講師
2004年1月-2006年3月 世界保健機構西太平洋事務局(WPRO)疾病対策室・出向(専門家)
2006年5月 長崎大学熱帯医学研究所・ウイルス学部門・助教授
2006年7月 長崎大学国際連携研究戦略本部/特任教授
2007年7月~ ベトナム国立衛生疫学研究所-長崎大学拠点ラボラトリー勤務

主な著書、論文

1. Serologic evidence of nipah virus infection in bats, Vietnam. Hasebe F, Thuy NT, Inoue S,Yu F, Kaku Y, Watanabe S, Akashi H, Dat DT, Mai le TQ, Morita K. Emerg Infect Dis. 2012 Mar;18(3):536-7.

2. Dengue virus strain DEN2 16681 utilizes a specific glycochain of syndecan-2 proteoglycanas a receptor. Okamoto K, Kinoshita H, Parquet Mdel C, Raekiansyah M, Kimura D, Yui K, Islam MA, Hasebe F, Morita K. J Gen Virol. 2012 Apr;93(Pt 4):761-70.

3. Isolation and characterization of two phenotypically distinct dengue type-2 virus isolates from the same dengue hemorrahagic fever patient. Hitomi Kinoshita, Edward Gitau Mathenge, Nguyen Than Hung, Vu Thi Que Huong, Atsushi Kumatori, Fuxun Yu, Maria del Carmmen Parquet, Shingo Inoue, Ronald Roll Matias, Filipinas Florendo Natividad, Kouichi Morita and Futoshi Hasebe. Jpn. J. Infect. Dis. 62, 343-350, 2009