1) | 教育資源の統合・活用 |
在宅医療を支える医師のネットワーク「長崎在宅Dr.ネット」や診療情報共有システム「あじさいネット」、福祉・介護に関する各種連絡協議会、地域包括支援センター、地域ケア会議など、既存の高齢者支援地域ネットワークシステムを教育・研究資源として統合し、医療・福祉・保健・介護の全てを網羅した卒前・卒後一貫教育を実現させます。 | |
2) |
他職種学生との共修 |
長崎純心大学との連携により、社会福祉・介護福祉を含めた、医療・福祉系、すべての地域包括ケア関連専門職種間の連携教育を行います。 学生時より他職種学生とともに学ぶことにより、互いをよく理解し、尊重できる専門職を生み出すことができます。 |
|
3) |
診療能力育成先行型システム |
医学科入学初年度より医療面接・身体診察・超音波診断を教育する取り組みにより、高度の総合診療能力習得が期待されます。 | |
4) |
大学院連携講座の設置 |
地域医療機関である長崎みなとメディカルセンター 市民病院へ連携講座を設置し、地域包括ケア学講座を開講します。地域包括ケアの研究を推進させると共に、若手医師の研究志向を啓発します。高度機能病院と地域との中間に位置し、双方のニーズを踏まえた教育・研究・政策提言などが期待されます。 | |
5) |
関連専門職種の教育力向上 |
「多職種連合地域包括ケア教育プロジェクトチーム」を編成し、医師の心得10か条・教育ガイドブックなどを編纂・発行します。また、関連専門職種に対するSD・FDを開催し、関連専門職種の教育力向上を図ります。これらの教育コンテンツはクラウド化し、地域で共有します。 |